大阪市の不動産|株式会社シティトラスト不動産 > 株式会社シティトラスト不動産のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸と持ち家どっちの方がお得?

賃貸と持ち家どっちの方がお得?

≪ 前へ|物件売却を依頼する時に行う媒介契約とは?   記事一覧
カテゴリ:不動産の豆知識
賃貸と持ち家どっちの方がお得?


こんにちは、大阪の不動産会社「シティトラスト不動産」です。

~~シティトラスト不動産とは~~
■阿波座に本社、淀屋橋に展示場を構える不動産会社

■創業17年の総合不動産デベロッパー
■自社ブランド「クリスタルエグゼ」「エグゼ」シリーズ
■土地・マンション・戸建て・一棟ビルなどを取り扱っている
■不動産の売買仲介業・不動産買い取り業
など


マンションを借りて住む『賃貸』、ローンを組みながら購入して住む『持ち家』どちら

の方がお得なのか一度は考えたことがあるのではないでしょうか。今回はそれぞれの特

徴をご紹介しながら、結局どちらがオススメなのか解説していきます!


目次
賃貸の特徴
持ち家の特徴
どちらがオススメ?



賃貸の特徴

賃貸の場合、一番のメリットは気軽に引っ越しができることです。

転勤が多い方や同じ場所に住み続けるより色々な場所に住んでみたいという方向けの

住み方になります。また住宅ローンは、一度借り入れたらその額を払い続けなければい

けない為、収入が安定しない場合は家賃が自分で調整できる賃貸の方がオススメです。

一方でデメリットとして、家賃を払い続けても資産にならないことや同じ月々のお支払

いでも持ち家よりもグレードが下がってしまう事が挙げられます。


持ち家の特徴

マイホームを購入すると、資産として所有できローンを組みながら月々支払っていくこ

とができます。2023年現在、住宅ローンは歴史的な低金利時代に突入しており金利

0.3%~借入が可能です。その為、賃貸よりも月々の負担を減らしながら、グレードの

高いマイホームに住めるケースもある為、購入したい需要が増えています。更に、

不動産価格が高騰している事もあり将来的に売却した場合でも購入した時の価格と

同価格以上で売却できる事もあります。デメリットは初期費用が高い、固定資産税が

かかる、気軽に引っ越しできない等が挙げられます。


どちらがオススメ?


転勤が多い、収入が安定しないなど理由がある場合は、賃貸の方が良いですが、

このような事情がない場合は持家の方がオススメです!

理由としては老後の負担が少なくなる、賃貸よりもグレードの高い部屋に住める等

様々なメリットがございます。また、築年数が浅ければ浅いほど不動産の価値は

落ち辛くなり、しばらく住んで数年後に売却した時にも購入した価格と同価格以上で

売却できる可能性もございます。

弊社では、お客様の状況に合わせ、お住まい探しを始め、ライフプランのご相談を承っ

ております。オンライン面談も可能ですので不動産に関わるお悩み事等

何でもご相談くださいませ。

▼不動産のお悩み相談はこちら▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇お問い合わせはこちら
◇お電話受付:0120-210-363

関連記事


≪ 前へ|物件売却を依頼する時に行う媒介契約とは?   記事一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


夕陽ケ丘リバーガーデン

夕陽ケ丘リバーガーデンの画像

価格
5,980万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市天王寺区松ケ鼻町4-18
交通
桃谷駅
徒歩5分

クリスタルエグゼ南堀江

クリスタルエグゼ南堀江の画像

価格
2,730万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市西区南堀江4丁目29-2
交通
ドーム前千代崎駅
徒歩4分

桃山台3丁目土地

桃山台3丁目土地の画像

価格
8,480万円
種別
売地
住所
大阪府吹田市桃山台3丁目
交通
桃山台駅
徒歩7分

アーバンビュー鴫野

アーバンビュー鴫野の画像

価格
3,090万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市城東区鴫野西5丁目
交通
鴫野駅
徒歩3分

トップへ戻る